税理士事務所トップ >税理士を探すおすすめの方法>知人に頼む
税理士・会計事務所を知人に頼む
親戚や友達に税理士がいるのなら、その税理士に仕事を頼めば、一番手っ取り早いですよね?
とはいえ、この方法には、それぞれメリット・デメリットがあります。
知人に頼むメリット
- 手軽
親戚や友達に話しをするだけですから、非常に簡単・手間無しです。
- 安心感がある
親戚・友達ですから、人間的な信頼感も抜群です。
知人に頼むデメリット
- 自分の稼ぎが身近すぎる人に知られてしまう
これが、知人(親戚・友達)に依頼する場合の、最大のデメリットだと思うのですが、帳簿処理・決算処理を知人に任せる場合、あなたの収入・利益の状況が、その知人に丸見えになってしまいます。
もし、このことに心理的な抵抗があるのであれば、知り合いの税理士に依頼すべきではありません。
- 断りにくい
知り合いに、いったん声をかけてしまったら、多少不満があっても、断りづらくなってしまうでしょう。
- 交渉しにくい
何か、改善してほしいことがあったとしても、知り合いに仕事を頼んでいると、なかなか言い出しにくいでしょう。
もちろん、トラブルにならないうちは、支障はないのですが、トラブルが起きてしまうと、取り返しがつかない状況になることも覚悟しておかないといけません。
- 本当に能力があるのかわからない
-
親戚・友人であれば、プライベートでの付き合いは長いかもしれません。
でも、仕事を通してのお付き合いではないですから、その親戚・友人の仕事上の実力がどうなのかわからない、というケースは意外と多いと思います。
また、税金に対するスタンスも人それぞれですので、この部分が一致していないと、気持ちよく仕事を任せられません。
しかも、上で書いたように、いったん見積もり依頼をしてしまうと、(身近な人過ぎて)その後に断るのも難しいでしょうし、発注後、仕事の仕方に文句があっても、クレームをつけるのも、なかなか大変でしょう。
結局、たまたま、親戚・友人が腕の良い人であれば問題ありませんが、腕の悪い人であった場合には、人間関係崩壊等、かなりツライ状況に追い込まれるかもしれません。
知人に頼むのであれば、ここに気をつけよう
知人に頼むのであれば、まず、「その人に全てを知られる」ことについて覚悟してください。
また、一回声をかけたら、後戻りするのは非常に大変です。
声をかけたら、何が起きても地獄の底までついていく覚悟で、声をかけてみてください。
- 知人に頼むメリット・デメリット
- 知り合いから紹介を受けるメリット・デメリット
- 税理士紹介会社を使うメリット・デメリット
- インターネットを使って自力で探すメリット・デメリット
- 税理士を選ぶおすすめの方法 まとめ
私のお客様にインタビューをして、ありのままの意見をお寄せ頂きました。
まずは、ご覧ください!